
広島の次は大阪に。
今回まず、宿泊に選んだのは2019年10月にオープンした「コートヤード大阪本町」
場所はここ↓
大阪のコートヤードブランドはここ本町で2つ目。
ひとつは大阪駅近くにある「コートヤード新大阪ステーション」↓
こっちは最上階にラウンジもあり、当時、モンスターが飲み放題だった。笑
新大阪のラウンジのサービスが悪かったのでそれ以降行っていないが今回は10月オープンということで泊まってみた感じ。
「堺筋本町」駅、8番出口降りてすぐのところにあり、アクセスは悪くない。
外観もできたばっかりでめっちゃ綺麗。
エントランスはレジデンスみたいな入り口。
そしてエントランス先にはオープン祝いで沢山の胡蝶蘭。
フロントでチェックインをして部屋へ。
今回は平日だったにもかかわらず、まさかのアップグレードは無し。
アップグレード無しは翠嵐以来かな?
今思うとそんなに人も多いというわけではなかったので恐らくオープンしたばっかで普通の対応されたな。
プラチナエリートでも特にラウンジの説明も無かったし。
部屋はこんな感じ。
一番クラスの低い部屋はモクシーに近い感じ。
というかモクシーそっくり。
これと言って特記する事も無し。
オープンしたてなので全てが綺麗ということぐらいかな。
勿論、湯船は無し。シャワーのみ。
部屋から見える景色も高速道路。
この階なら夜に走る車の音はあまり聞こえず、そこはモクシー錦糸町よりかなりマシ。
部屋にある設備は必要最低限の物しか用意されていないが、部屋には無料で貸し出しをしてくれるリストがあり、書かれている通りある程度のものは持ってきてくれる。
まぁここの一番の魅力といえば、2階に大浴場がある事。
部屋にはシャワーしかないが、湯船に入りたいのなら大浴場で入るのもあり。
今回、使わせてもらったが大人が6〜7人ほど入れるほどの湯船がある。
勿論、ビル街なので空や景色は見えないようになっていた。
今回、プラチナエリートとして朝食は無料。
会場はそこまで大きくなく、種類も少なめ、味も普通。
今回食べた卵料理はこちら↓
両面焼きのフライドエッグ(目玉焼き)。
固めで二つお願いした。
鉄板でそのまま持ってきてくれるので、カリカリのアツアツ。
味は普通だが、アツアツカリカリの目玉焼きは美味しかった。
全体の感想として、一番下の部屋だとモクシーと同じなのにもかかわらず、若干コートヤード大阪本町の方が高いので、外出が多いのであればモクシーでもいい感じ。
ただ、お風呂に入れたり、プラチナエリートならラウンジでお酒も飲み放題だし、朝食も無料で食べれるのでエリートのランクによってはコートヤードの方がオススメかなと。
今度は生涯ゴールドなので本町に泊まるのならモクシーになると思う。
以上。