
自分に関係するベネフィットだけまとめてみた。
マリオット&SPGの新ベネフィット、変更は2018年8月1日から。
ひとつひとつ自分に関係しそうなものだけを。
①マイル移行について
- 3ポイント=1マイル
- 変換される60000ポイントで25%ボーナスマイル
例)60000point→20000マイル+ボーナスマイル の5000マイル
合計=25000マイル
②取得ポイント数に関して
一般的に、(SPG系列の)エレメント、レジデンスイン、タウンプレイススイート は1ドルあたり5ポイントを獲得。
SPG系列も含め、上記以外のホテルは1ドルあたり10ポイントを獲得。
上記を踏まえて、一般とエリートの獲得数違い。(1USDあたり)
- 一般会員:10ポイント
- シルバーエリート:11ポイント
- ゴールドエリート:12.5ポイント
- プラチナエリート:15ポイント
- プラチナプレミアエリート:17.5ポイント
③ポイント宿泊について
重要なのは、ポイント宿泊におけるブラックアウトデー(特典除外日)の廃止。
必要なポイント宿泊数
- CAT1 STD7,500 low5,000 Peak10,000
- CAT2 STD12,500 low10,000 Peak15,000
- CAT3 STD17,500 low15,000 Peak20,000
- CAT4 STD25,000 low20,000 Peak30,000
- CAT5 STD35,000 low30,000 Peak40,000
- CAT6 STD50,000 low40,000 Peak60,000
- CAT7 STD60,000 low50,000 Peak70,000
- CAT8 STD85,000 low70,000 Peak100,000
④新しい上級会員
シルバー会員(必要宿泊数10泊 – 24泊)
- ステイの10%ボーナスポイント
- 優先レイトチェックアウト
- 専用エリート予約回線
- 独占メンバーの料金
- 無料の室内インターネットアクセス
ゴールド会員(必要宿泊数25泊 -49泊)
- ステイの25%ボーナスポイント
- ゴールドウェルカムギフトポイント(250/500ポイント、ブランドによって異なる)
- 午後2時のレイトチェックアウト(空室状況に基づく)
- 拡張ルームのアップグレード(空室状況に基づく)
- 無料の客室内インターネット接続の強化
- 専用エリート予約回線
プラチナ会員(必要宿泊50泊 – 74泊)
- 滞在中の50%ボーナスポイント
- 午後4時のレイトチェックアウト
- 選択スイートを含む拡張ルームのアップグレード(空室状況に基づく)
- 年間ギフトの選択(5つのスイートナイトアワードまたはギフトオプション)
- ラウンジアクセス(朝食付 – JWMarriott、Marriott Hotels、Delta Hotels by Marriott™、AutographCollectionHotels、RenaissanceHotels、Sheraton、Westin、LeMeridien); リゾートを除く
- プラチナウェルカムギフト(500 / 1,000ポイントの選択、朝食提供またはアメニティ、ブランドによって異なる)
プラチナプレミア会員(必要宿泊数75泊-)
- 滞在中のボーナスポイント75%
- 午後4時のレイトチェックアウト
- プラチナウェルカムギフト(500 / 1,000ポイントの選択、朝食提供またはアメニティ、ブランドによって異なる)
- 追加の年間チョイス特典(スイート・ナイト・アワード、フリーナイト・アワードまたはギフト・オプション)
- ラウンジアクセス(朝食付 – JWMarriott、Marriott Hotels、Delta Hotels by Marriott™、AutographCollectionHotels、RenaissanceHotels、Sheraton、Westin、LeMeridien); リゾートを除く
- 選択スイートを含む拡張ルームのアップグレード(空室状況に基づく)
⑤新しいライフタイム基準
- シルバー:250泊+5年シルバー以上
- ゴールド:400泊以上7年ゴールド以上
- プラチナ:600泊+ 10年プラチナ以上
今の所、関係するのはこれぐらい。
後は
- SPG系列を含めた国内のホテルがどのCATに分けられるのか。
- SPGアメックスは8月以降もゴールドエリートになるのか。(半年間、プラチナの可能性もあり?)
が知りたい情報かなと。
プラチナになれるほどホテルステイしたいなと思うが、一生無理な世界だなと。
出張、転勤族もしてみたいと思ってる。
以上。